週報(6/5-6/11)

6/5(月)

明け方にQ0010とLisa Eldridgeでワッと買い物をしてしまった。たまに化粧品ワッて買いたくなったときに買えばいいじゃん…派です。マジで出勤がなくなったりマスクをするようになってから化粧が手抜きになったので、顔塗るのにEnvyが向いていることについては肯定的な気持ち。

*今日読んだり思い出した本

 京都ものがたりの道 彬子女王

おもっ…たより短くてびっくりした。最近移動以外の散歩してないから散歩したいな〜という気持ちを思い起こすにはよいブック

6/6(火)

はじめて1時間寝坊した。クライアントミーティングはなかったが上司との打ち合わせをすっぽかした…(あまり怒られなくてむしろ爆笑された)

*今日読んだり思い出した本

 語学の天才まで一億光年 高野秀行

言語の階層意識について、またわたしがフランス語には興味を深く持つことができたこととスペイン語はいまだに苦手なことについて、なんか似てるな…とちょっと思った

高野秀行の本はかなり好き

6/7(水)

はじめてお好み焼きを家で作った。ほぼ粉、つなぎ以下しか入ってないと別モンでおいし〜

*今日読んだり思い出した本

万事快調(オールグリーンズ)並木 銅

ローカルヒップホップだなあ!JKがわあわあしているのはめちゃくちゃいい。エピソードが一個ずつお座なりになっているのはまあそのほうがリアルだと思う。そんなにきちんとすべて決がつくことなんてなくない?

6/8(木)

*今日読んだり思い出した本

ルワンダ中央銀行総裁日記 服部 正也

難しくて本当に読むのに一週間かかった。基本的なマクロ経済の話をしなくなって何年経ったんだ…?

この本を読むのに有斐閣の本を何冊読み直しただろう。理論がかっちり頭にはいっていて手を動かせる上の人ってすごいなと思うと同時におおよそ現代では無理だろうとちょっと思うなどした。昔のひと、頭が良すぎる。

6/9(金)

休みを取って平日にしか予約・初診をしてくれない病院に行った。久々に堂島川以北に出た。

昔めちゃくちゃ行ったマイ・フェイバリット・うどん屋さんにランチに行く。じゅじゅステのとき元気足りなくて行けなかったな〜。暑すぎた。

外出ついでにロフト限定の紙ものを買った。きらきらしてるとうれし〜

*今日読んだり思い出した本

ゴールデンカムイ#15

gkだと月島が好きなのわかるナァ…(ニコッ)て過去の知り合いに言われたので何となくえご草エピソードを読み返した。自罰的な人間は自罰的で破滅してる人間が…好き でも結局月島も救われたじゃないですか…という気持ちにはなる。自己より命令を受け入れている月島、やるなら最後までやれよ…てわりと終盤思っていたけれど善性を捨てきれなかったのが物語ではなくて人間だな〜て思った。突っ込んで読んだり感想を述べる体力はない。

6/10(土)

カラーキーのリップグロスが届いたので塗ってみたら割と素の唇をテカらせたのと同じ色じゃない?てなった。かゆくならなかったのでよかった。

原稿全然進まん!課題曲って認知するようにしているけど正味めちゃくちゃbad feeling

*今日読んだり思い出した本

 僕らのミクロな終末 丸木戸マキ ※BL

実写化したんだ?!丸木戸マキ、骨太なSFが描ける作家としてBLと言う観点を超えてファンなんだけどそこまでハマらなかった。SFではある。

6/11(日)

 血の気がないリップがほしくてレブロンのやつを買ったんだけど、似合うと思った、かつ血の気のなさそうな色がウェブオンリーでの販売でマーケティングからの疎外感を感じたりなどした。仕方ない。統計上はブルベ夏が一番多くて売れ筋はピンク系カラーなのが明白だから…

*今日読んだり思い出した本

滅法矢鱈と弱気にキス 腰乃 ※オメガバBL

丸木戸マキで思い出して新刊積んでたので①から読み直し。オメガバースがわりかし苦手(じゃあBLでやるなそんなん社会派ヘテロカップル文学をやれと思ってしまうため)なんだけどオメガメガエラと本作は割とかなり好みで追っています。BLにえっち度より読み応えを追求するな。

重要告知事項:ウケが嶋本進次に似てる(攻めは真田甚ではない)