9/4(月)
生産管理(実務)は二度とやりたくないんだけどゲームで生産管理するのは数字が上がってきたり連関ができるので気持ちがいい。Instagramの広告のゲーム(なんか氷河期のやつ)いれたら無課金でイベント首位で走れてたくさんゲーム内ダイヤ貰ったので適当に使い潰してアンインストールしたい。
*今日読んだり思い出した本
下町ペンギン物語 まつおるか
ペンギンブームが続いている。すみだ水族館、チンアナゴがいて可愛かった記憶があり、また行きたい。適切な広さなのがいいよね…
9/5(火)
久しぶりに23時まで働くような真似をしました。珍しく構築をやっているけどちょっと細かいところを後回しにしていたせいです。
*今日読んだり思い出した本
流石に読めずに寝た。
9/6(水)
構築もやっているけど業務チームもやっているので精神的にしんどいとは思っていないつもりだったが、板挟みの状況になっていて、ある程度ストレスがかかっていることに気づく。しょうもないアプリゲームをやりたくなるのはその最たる例で、久々にミラクルニキをやった。ストーリーが重すぎる。
*今日読んだり思い出した本
ただの飯フレです さのさくら
さのさんの漫画かなり好きで、サルトルさん以降の方が面白いけどやっぱりサルトルさん好きだったな〜などと思い返しながら読む。
青年の頭が……不動あきお!
9/7(木)
打ち合わせの裏でこまこまやりとりしてリアルタイムに反映などしており、疲弊。まあリリース前なので仕方がない。
*今日読んだり思い出した本
ほしとんで 本田
やっぱり短歌より俳句の方が短くて個人的には余韻があって好きだけど、短すぎて解釈が無限で流行らないというのはあるかもしれないなと思った。はく同人短歌が流行っていることについて。
9/8(金)
1日1時間はサボるというか未来向けのことをやろうと思っているんだけどついぞ今週はできなかったな〜という振り返りをした。9月最終週まではそんな感じかも…
ン光年ぶりにジム行った。プールで走った。隣の隣の隣のレーンでグループレッスンのおじおばがイヤそうな顔をしていたが無視した。あの老人たち私が真ん中の黙々泳ぐレーンでバタフライ決めたらどんな顔するだろう(岡村ちゃん)(絶対もっと嫌そうな顔をすると思う)
競泳をやっていた時より、大学時代にジムのプールに通い詰めてた時にみたでっかいおじさんがバタフライするのを見てからの方がリズムがわかって上手く泳げたなとか謎に思い出した。そういう学びはあるよな。
*今日読んだり思い出した本
ひらばのひと(4)
伝統芸能に定期的に興味がある。お武家ルーツのお茶もこの類?わからん
この前会社の会の寄席を聞いて上方…そうかまたさらに違う文化があるのか…と思った。全く違いがわかってない。
古典は文法と義務じゃなくなった瞬間に面白く感じる。相当文法というものに興味がないんだな…ということを年々強く理解させられるようである。(高校古典はよく赤点を取っていた)
9/9(土)
通院日(先週スキップ分)。コ…で不正出血していたのは単純に血小板が減ったせいかと思ったがコ…症状の一つらしい。活動が多岐に渡りすぎだよ。
隣町なのでそのまま出かけて作業して買い物して帰ることにしているのだが、強い疲労感と眠気で出先のカフェで眠り込みそうになったので帰宅。それからず〜っと日曜中眠ってた…体力がなくなっているので来週から夕散歩を再開したい。
*今日読んだり思い出した本
「母性」湊かなえ
前の日に桐野夏生に言及したらイヤミスの積みを思い出したので発掘して読んだ。この作者の話、ツメがゆるいのと信頼できない語り手しかいないので改めて(そういう点が)嫌いだな…と確信した。あとこの本はどの要素を抽出しても個人的に相性がめちゃくちゃ悪かった。
私は自己のexistenceに対して物心ついた時から強い罪悪感を持っており、今に至るのだけど、程々にその遠因に似た構図があってかなりしんどかった。割と今が何にも興味が浅い時期なので読めたなとは思う。それでも他人事だと思うと書いたり賞賛を得ることができて羨ましいなという嫌味しか書けないッ…(※映画にはないみたいです なくてよかったよ)
9/10(日)
ず〜っとねてた。やはり最近週内は夜寝れずに昼寝してる+金曜のプールが響いたか…?来週は頑張って普通の時間に寝るようにしたい。
何を喋ったらいいかわからない季節がまた来ており、まあ黙るか……という感じになっている。一日3回はポストしないといけないんだっけ?したところで何があるというんだろう……。
*今日読んだり思い出した本
「燕は戻ってこない」桐野夏生
積み本を選ぶときの選抜センスがなかった。少なくとも、前日から引き続き読む本ではなかった。来週会う相手のことを思うとより選抜をミスった感じ…ああ…